2009年06月13日

焼き立てメロンパン

DVC00368.JPG

彼お手製のメロンパンです。

前日、お夕食を一緒に食べようと思って作っていたのに、
会社の同僚の方々と終電がなくなるまで飲み明かした彼に、

「食パンじゃなくてメロンパンが食べたい。」
とちょっと冷たく言ってみたら、焼いてくれましたw

しかも激うまです。
本人的には、もっと上にふんわりまるくふくらんで欲しかった
みたいですけど、そんな事はなく、この少し平たい感じが最高です。
だって、上のクッキー生地がしっかりしていて、
パンの半分くらいの割合を占めていて、あまくてかりっとして
本当においしいです♪

焼き立てメロンパン最高〜!!
posted by ゆい at 01:07| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

手作り肉まん

DVC00330.JPG

日曜日の午後、彼と二人ですずさんちに遊びに行きました。

ふみちゃんは、すくすくと育って、とっても女の子らしくかわいさが増していました。

少し人見知りが始まっていて・・・

なぜか彼が抱っこすると泣き出してw

DVC00331.JPG

それから、なんと、ゆっこちゃんの手作りの肉まんを
ご馳走になりました。
すっごいおいしかったです。
毎回、ゆっこちゃんの手料理には、驚かされます。

すずさんは、毎日こんなおいしいご飯が食べれて幸せですね〜。
posted by ゆい at 23:42| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

釜あげしらす

DVC00296.JPG

彼が横浜からの帰りに静岡のSAでお土産に買ってきてくれました。

どうやって食べようかと考えた結果、

「釜あげしらす丼」にする事に。

我が家には、「しらす丼」の文化がなくって、
大人になって、彼のお母さんの手料理として、
ご馳走になったのが、はじめての「しらす丼」でした。

DVC00297.JPG

いまでは、自分なりにアレンジもありです。
今日のトッピングは、わかめ、大根おろし、大葉です♪

時には、温泉卵をのせたりもしますw
おいしいです。

好みにもよりますが。。。
posted by ゆい at 22:34| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

パン作り

DVC00284.JPG

昨日は、子供の日でしたね。

ちまきは、食べ損ねました。

それにしても一日雨で、ちょっぴりテンションさがっちゃいました。

体調もぐずぐずで、本当は、お買い物デートの約束していたのに、
大事をとって、おうちでお留守番。

DVC00287.JPG

大好きな「じゃかりこ」を彼におねだりしたら10個も買ってきてくれました。さらに大好きなコーラも♪(こどもの日だからねぇ。。。子供じゃないけどっ)

それから、二人でパン作り。


DVC00293.JPG

メインは、バターロール、
脱線して、ぷ〜さんとくぅ〜のつもりで作ったパン・・・
つもりです。つもりw
posted by ゆい at 23:42| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

ミニクロワッサン

DVC00276.JPG
家で手軽に焼きたてパンが味わえるって、
彼のお母様から教えてもらいました。

oscarMondのミニクロワッサン

冷凍のパン生地を30分ほど解凍した後、

そのままオーブンで焼くだけ。



DVC00278.JPG

せっかくの休日なので、朝ごはんは、ゆっくりお家で食べようと思い、

朝から冷凍のパン生地を取り出し、オーブンで焼いて食べました。

焼いてるとバターの香が漂ってきて、食欲全開。

とっても美味しかったです。
posted by ゆい at 16:44| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

マロンパン

DVC00268.JPG

彼が、栗たっぷりのパンを焼いてくれました。

ほんのり甘くてすっごく美味しいです。

焼きたてのパンを朝から食べれるなんて幸せ〜♪


DVC00269.JPG

そのマロンパンを使って、甘さ控えめのフレンチトースト焼きました。

ほんのりとした栗の甘さと香りがバターの香りでさらに引き立って、
朝から食欲もりもりでした。

たまには、おうちでのんびり休暇も、
ゆっくり朝ごはん食べれるしいいですね。
posted by ゆい at 15:09| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

アナゴのちらし

DVC00249.JPG

久しぶりに、あなごのちらし寿司を作りました〜。

お買い物に行って、お魚コーナーで、アナゴをみかけたら、
なんだか急に食べたくなって・・・

下関産のあなごです♪

posted by ゆい at 23:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

カレーピザ

DVC00231.JPG
週末、ふとピザが食べたくなって、愛用のパン焼き機を使って、ピザ生地を作りました。

で、焼いてみたんだけど生地が弾力があって、うまくのばせずに分厚いまま焼いた為、なんだかいまひとつ。

そこで、彼が登場。しっかり丁寧に怪力でのばしてくれました。
で、写真は、彼の作ってくれたカレーピザ。
カレーソースとチーズのせすぎでしょw
posted by ゆい at 23:34| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

UDON

DVC00001.JPG今日は、午後から「UDON」のDVDを観た。

観てるとすっごくうどんが食べたくなってw

で、DVDみながら手打ちうどん作っちゃいました。

材料は、中力粉きらしてたので、強力粉と薄力粉を150gずつ混ぜて、ベーキングパウダー小さじ1、塩小さじ1、水150cc。

厚手のビニール袋で混ぜてこねて、のばして、切って、ゆでて、だし醤油と卵とからめて、食べました。

こしがあって、なかなか食べ応えのある麺が完成しました。

手あれがひどくて、生地を麺棒でのばす段階になって、
PCで楽しく遊んでいた彼を無理無理よんで、
のばして、切って、のとこは、やってもらいました。

一緒にキッチンで作業すると、なんか楽しい気分になるのは、
私だけかなぁ。


posted by ゆい at 19:43| 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

感謝のきもち

P1000230.JPG

明日は、送別会。

お世話になったあの人へ、感謝の気持ちをこめて。。。

手作りのクッキーをぷれぜんとすることに。

どうやって、感謝の気持ちを伝えようって、
ずっと考えていて、

やっぱり手作りだな〜って、決めました!!

かわいいらっぴんぐもして、いよいよ明日。
posted by ゆい at 15:27| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

へるしーすうぃーつ

P1000120.JPG

最近、へるしぃすうぃーつ作りに目覚めたゆいです。

3連休中もせっせと御菓子作りにはげみました。

新作です。

P1000130.JPG

お豆腐入りケーキと紅茶味のヘルシークッキーです。
どちらもバターの代わりにヘルシーオイルを使い、
お砂糖の代わりに、てんさいおりご糖を使い、
小麦粉に1対1の割合で、ケーキには、お豆腐を、
クッキーには、きなこを。

どの配分が美味しくできるかもっか研究中〜♪
posted by ゆい at 00:09| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

豚しゃぶどん

P10000005.JPG
金曜日の仕事帰りに東区付近を自転車でふらふら〜。
ちょっぴり行列のできてるお店を発見♪
お財布の中は、か〜な〜り〜さみしかったけど、
お財布携帯あるし、なんとかなるか〜って、お店に入ってみた。

お肉コーナーなかなか充実してました。
せせりとかまであって、めっちゃ美味しそう。。。
フルーツも結構いい感じ♪

宮崎県産豚をげっと!!

で、今日のお夕飯は、
豚しゃぶ丼とほうれん草と春雨と豚肉の中華スープです。

しばらく私、ここのお店に通っちゃいそうです。

いいお店みつけっちゃった(^^♪


posted by ゆい at 17:04| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

healthy cookie

P1002701.JPG
最近、お菓子作りにすっかりはまってしまったゆいです。
秋になるとパン作りやお料理に熱中してしまう私ですが・・・
お菓子作りは、そんなに興味がなくて。

P1002707.JPG

なぜか今年は、ケーキやクッキー作りにはまってます。
で、試食を続けるうちに、なんか、危険な気がしていてw

で、ここ数日前からヘルシークッキーを研究中。

失敗を繰り返すこと数回。

P1002709.JPG

なんとか形になってきました〜。

きなこ、中力粉、ヘルシーオイル等を使ったヘルシークッキーです♪

こびんに入れて、完成です!!
posted by ゆい at 19:36| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

オレンジケーキ

P1002668.JPG
あとで。

posted by ゆい at 19:50| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

かぼちゃサラダのサンドイッチ

P1002629.JPG
今朝も、パンの焼ける香りで、目がさめた。

朝食は、サンドイッチに決まり♪

かぼちゃサラダのサンドと、ふわふわ卵のサンド。


P1002627.JPG

かぼちゃサラダのサンドイッチは、初めて作ってみたけど、
ちょっと不思議な感じ♪

やっぱりポテトサラダの方が私は好みだな〜。


posted by ゆい at 15:44| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

またしても。

P1002596.JPG

まだまだ、パン作り続いてます♪
さらに家の配線改造も続いてます。
パンを焼きながら、配線工事。
それも夜中に・・・(>_<)

つらいです。

P1002597.JPG

何が楽しいのか、一日中、色々やってます。

朝起きて、殆ど夜も眠らずに、PCを改造しつつ、
パンを焼きつつ、家の配線工事しつつ・・・

そして、やっぱり、今回も夜中に、屋根裏に入り込み、
私に手伝えという。

4年前のちょうど今頃、職場同僚を屋根裏にのぼらせ、
家中にランケーブルをひき、夜中に壁に穴をあけ、
夜中の2時に私をたたき起して、
「手伝わなければ、家の壁中穴だらけにしてやる」っと
ねぼけてる私をおどし^_^;、ケーブルひくのを手伝わせたことは、
有名な話ですが・・・
今回もまた、出動命令(ToT)
正直、つらいです。

できれば、小人さんに手伝ってもらいたいです。

しっかし、よくあれだけ寝ずにいられるよなぁ・・・。
posted by ゆい at 01:16| 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月25日

マーボーナス

P1002538.JPG
先日帰省した折に、実家の母から野菜をおすそ分けしてもらいました。

おっきな胡瓜におっきな茄子

他にも赤い玉ねぎやおっきなじゃがいも。

どれも美味しいし、知り合いの農家さんからいただいたので、
安全です。

早速、おっきな茄子で麻婆茄子を作りました〜

急に思い立ったので甜麺醤の買い置きもなく、
八丁味噌を代用。
しかもお醤油を加えてみたりして。

豆板醤入れすぎで、ちょっと辛かったけど、まぁ、それなりには、形になりました〜。

でも次回は甜麺醤で、やっぱり作ろうと思います。


posted by ゆい at 12:26| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

手作りパンでサンドイッチ

P1002518.JPG
今朝は、早朝5時起き。

彼の手作りやきたてのパンで、サンドウィッチ作り。

今朝早くに、名古屋から新幹線で横浜出勤する彼のために、
少しでも、ゆっくり朝の時間をすごせるように、
新幹線の中で、食べれるようにと思って。

だけど、彼は、

「新幹線では寝るんだから、いらない。」

よく考えてみれば、そうなんだよねぇ。
ピクニックに行くわけでもないのに、
手作りサンドなんて新幹線の中で食べれないよね〜
posted by ゆい at 23:33| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

2008なつやすみ、おまけ。

P1002502.JPG

名古屋に帰ってきてすぐ、
強力粉を買いに走り、またもパン作り♪

彼の最後の夏休みの楽しみは、やっぱりパン作り。

そうだよね。
そういう人でした。

そんなに楽しいのかパン作り。

この際、パンやさんになれば?って言ったら冷ややかな目で、
ちらりとこちらをみて、すぐに目線を落とした。


しばらくして、ぼそっと

「趣味だから」

いったい、どんだけ趣味もてばいいんだろう〜(>_<)

ある意味うらやましぃ。と思うのは、私だけ??
posted by ゆい at 17:44| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

ホームベーカリーでパン作り2

P1002411.JPG

すっかりパン職人へと変貌をとげてしまった彼ですw

ふっくらふんわりソフトなパン作りに情熱を燃やし続ける彼は、
私をつかまえて、ベーキングパウダーとドライイーストの違いを説明させようとしたり、強力粉と薄力粉の違いについて、私に説明を求めたりと、本当に本当に、困った人です。

P1002407.JPG

適当に答えると、理論攻めにあい、ストレスたまりまくりです。

なんで?どうして?こうじゃないの?

私は、小麦粉博士でも、パン職人でもありません。
イースト菌でもベーキングパウダーでも膨らめばいいと思います。

P1002403.JPG

でも、この葡萄パン、めちゃ美味しかったです。

料理は、愛情が一番のスパイスだと思ってる私に、料理まで理論的な彼と、醗酵温度や時間について語り合うのは、正直苦痛です。

そして、パンの食べすぎで、ほっぺがむちむちしてきたのに、焦りを感じる今日この頃です。






posted by ゆい at 17:35| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 手料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
みんなのプロフィールSP
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。